「目的」と「手段」

No.17 2019年04月11日 22時23分56秒


Photo by Abbie Bernet on Unsplash


デザイナーという職業柄、色んな業種の方とお話させていただく日々ですが、求められるのは、本質的な問題点と解決策を見つけ出すこと。
その中でいつも思うのは、問題が起こっている根本的な原因として、「目的」と「手段」を間違えているケースが多く見受けられます。

文字通り、「手段」は「目的」を果たすため、または、「目的地」へたどり着くための、あくまでも「手段」であって、それ自体が「目的」になってしまっては意味がありません。
誰もがわかりきっているようで、実はいつの間にか「手段」であるはずのことが「目的」になってしまっていた、というケースは意外とあります。

建築家は、家を建てることを「目的」にしてはいけません。
美容師は、髪を切ることを「目的」にしてはいけません。
シェフは、料理を作ることを「目的」にしてはいけません。
政治家は、政治家になることを「目的」にしてはいけません。
飲食店は、料理を提供することを「目的」にしてはいけません。
マッサージ店は、マッサージすることを「目的」にしてはいけません。
教師は、勉強を教えることを「目的」にしてはいけません。
車屋は、車を売ることを「目的」にしてはいけません。
不動産屋は、土地や家を売ることを「目的」にしてはいけません。
会計士は、会計を処理することを「目的」にしてはいけません。
パン屋は、パンを焼くことを「目的」にしてはいけません。
市長は、市長になることを「目的」にしてはいけません。
英会話スクールは、英会話を教えることを「目的」にしてはいけません。
パイロットは、飛行機を操縦することを「目的」にしてはいけません。
酒蔵は、お酒を造ることを「目的」にしてはいけません。
経営者は、お金を稼ぐことを「目的」にしてはいけません。

デザイナーは、デザイナーになることを「目的」にしてはいけません。

それらは全て、「手段」に過ぎません。
その「手段」を使って、何を叶えたいのか、誰を、どんな風にハッピーにしたいのか、どこへたどり着きたいのか、その意識の欠如や、はき違えによって生まれている問題がたくさんあります。

そこに気づければ、自分のまわりに溢れている、多くの「違和感」に気づけるようになります。
例えば飲食店であれば、店舗の外観や内装やスタッフの服装や接客だって、「目的」を果たすための大切な「手段」のひとつです。
そのひとつひとつが、ズレてはいないか、「目的」を果たすための大事な「手段」になり得ているか、そもそも「目的」は何だったのか、デザインを担当する際に、まずはそこを確認して、間違っていれば正す、ということから始めるようにしています。


そういう僕は、慢性的なストレス性疲労で、頭皮神経痛と全身の疲労感が半端なく、実際はそこまで疲れていないはずなのに、脳ミソが肉体的な疲れだと勘違いして眠らせようとしてくるので困ってしまいます。
僕の仕事の大部分は、「考える」ことなので、どれだけ寝ても取れないこの疲労「感」は、本当に大敵。
そんな状態なので、今日も少し横になって休んでいた時、ふと思いました。

「生きること」は、「手段」だろうか、「目的」だろうか。

そしてますます、疲労感が増すのでした。

CATEGORIES : BLOG
© WIPE BY DRAGONBLOOMS INC.